忍者ブログ

ただいま、篭城中

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日、出かける前にラジェーター?の水の減り具合が気になって
ボンネットを開けた。
やっぱり、少し減っていた。
水道水をいれて気がついた。
どこの部分か?
エアフィルターか何かのカバーの上に
小さい足跡がたくさんついてる。
ボンネットとの隙間なんてわずかなのに
あの時のゆうのだ。

雨の中捨てられて泣き惑って
訳のわからない人間から隠れようとしたときの足跡だ。

必死のゆうがまだ居る気がして消せなかった。




お盆休みも今日でお終い。

ゆうが来る前の計画では「トワイライトエクスプレス」を使って
北海道に行く予定でした。富良野とか・・
それが、猫中心の家居の5日間。
ゆうも私も互いに食傷気味なのでした。

お正月は二泊くらいさせてもらえるかな?



PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
水のみ買いました。
ヘルスウォーターっていう磁器の水のみです。
値段は人間用と変わらず。
色は青磁。
サイズはMサイズ。
猫一匹には大きいかもしれません。

今までが100均のだったので比較になりませんが飲みます。
これは陶器でした。
水を入れて、しばらくしたら飲んでました。
夜中にも、飲んでる音が聞こえました。

(^ー^* )フフ♪

何となく安心してます。

フード用にホワイトボウルっていうのも一緒に。
今までのが、大手ペットメーカーのプラ製。
食べ終わりに舐めるのが気になっていたのでついでに購入。

猫的には変わりないかもしれませんが
飼い主的には満足してます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
お盆休みです。
妹がネコを見にきました。
見知らぬ人にネコびっくり!!
シェルターに避難です。



その日は妹が帰るまで出てきませんでした。
彼女を送った後、私が呼んでも出てきません。
仕方ない・・・
ミルクでおびき出すです。



昔はスルスルと出はいり出来たシェルター
今は・・やっとこさです。
お尻が厳しいです。



おびき出された猫、恨みがましい顔でミルクを飲みます。



飲み終わった後・・



今日、また妹がやってきました。
この間の様子を伝えると「飼猫ならば、誰にでも馴れろ」と
減らず口を叩いてました。

悔しそうでした(笑)
もちろん、心配してましたけどね。

帰るとき、こっそりと窓の外から猫部屋を覗く妹は哀れでした。
篭城して見えないのに・・

(T_T)
私より、猫好きなのにかわいそうな妹です。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
猫が来て40日たったのかな?

勢いで捕獲したものの途中で投げ出しそうだったから
退路を断つために作ったブログです。

今日、はじめて自分から膝の上に乗って来て
グルグルいいながら一時間ばかり寝ました。
足はしびれるし暑いかったけど
ようやくここまでたどり着きました。
馴らし方を知らなかったから
猫にはかわいそうなことをしたと思ってる。

我が家は猫を飼うにはあまりにも不適切。
一軒家だけれどうちも外も危険がたくさん。
目の前の道路はバイパスの抜け道で一日中車が・・・
トイレはくみ取り式で落ちたらアウトだ。
同居人は後期高齢者でいつどうなるかもわからない。
一応、元気だけどね。
他にも色々、危険が一杯
猫よ、迷い込んだのがこんな所だから仕方がないとあきらめなさい。


一番の不幸は飼い主が猫の一生を預かるには人間としての
キャパがないことかもしれないね。



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
何だ?
遊ぶんじゃないのか?
買い物行くのか・・
だったら、お土産ね。
と、言ってる顔です。




entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新記事
(12/15)
(04/22)
(07/24)
(05/05)
(04/23)
plugin_bottom_w.png
Copyright ただいま、篭城中 by 信貴 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]